各社の実情に沿った評価者・被評価者教育を実現します 株式会社新経営サービス 評価者研修.com

free dial0120-370-772

[受付] 9:00~17:30(平日)全国対応

用語集

GLOSSARY

中心化傾向

「中心化傾向(中央化傾向)」とは、被評価者の実態やスキル、意欲などにかかわらず、極端な批評を避けて無難な評価に落ち着かせる(中央に集まる)人事エラーの一種です。「5段階評価のうち3ばかりを付ける」「どちらとも言えないや普通であると回答する」などが該当します。

中心化傾向は、評価対象となる人の実態を評価者がしっかりと把握していないときに発生しやすくなります。また、評価対象が多すぎる、評価に対する部下からの批判が怖い、評価者が自分の判断に自信がないといったケースも、中心化傾向が起こる原因です。

中心化傾向が顕著になると、優秀な人材のモチベーション低下や、低評価にすべき人材の過大評価などにつながります。中心化傾向を防ぐには、評価基準の明確化、評価する時間の確保、被評価者の数の調整などを行い、評価者が自信を持って判断を下せる環境を作ることが挙げられるでしょう。

中心化傾向と対となるものとして、評価が極端に偏る極端化傾向があります。

この記事の監修・筆者

志水浩 専務執行役員 統括マネージャー
志水浩
組織開発・教育研修コンサルタントして30年以上のキャリアを有し、上場企業から中小企業まで幅広い企業の支援を実施中。また、研修・コンサルティングのリピート率は85%以上を誇り、顧客企業・受講生からの信頼は厚い。管理者に対する、成果性の高い教育支援プログラム「パフォーマンス向上プログラム」の開発責任者。

評価者研修基本ラインナップ