積極的傾聴法
「積極的傾聴法(アクティブリスニング)」とは、聞き手の考え・意見・感情を入れずに相手の話を肯定的に受け入れることで、相手の背景、本心、思考を引き出してより深く理解するコミュニケーションスキルです。
積極的傾聴を提唱した臨床心理学者カール・ロジャーズは、カウンセリング時には以下3つの原則が必要だと述べました。
- 自己の一致:聞き手側が相手および自分に対して真摯な態度を持ち、正直な気持ち(わからないときはわからないと答えて真意を確認するなど)を意識して傾聴する
- 共感的理解:相手の立場・視点に立ち、相手に共感しながら理解に努める
- 無条件の肯定的配慮:相手の相談内容、好き嫌い、立場、性別、職業などを批評せず、相手の話に関心を持って受け入れること
積極的傾聴法を実施する際には、相槌や視線で相手への興味を示す、相手の話の復唱・要約・言い換えや促しなどを適宜入れる、質問を入れて話をさらに引き出すなどを行い、相手が話しやすい状況を作ります。聞き手と話し手の信頼関係構築や、話し手の気持ちに整理がつき課題・解決策が発見しやすいなどが、積極的傾聴法のメリットです。
ビジネスシーンでの積極的傾聴法なら、上司が部下を評価するときや悩みを聞き出すときに有効です。またクライアントや顧客と直接接する仕事においても、積極的傾聴法を活用できます。