経験学習
「経験学習」とは、実際に経験する内容や体験から、新しい学びや次の経験に活かすプロセスです。
組織行動学者のデイビット・A・コルブによって提唱されました。
経験学習は、以下4つのプロセスで構成されています。
具体的に経験する | 「取引先へのプレゼンを行った」「新しいITツール導入プロセスで失敗を経験した」といった具体的、直接的、自発的な経験を得る |
---|---|
経験について振り返って学びを探す | 経験した事柄について、「何を学べたのか」「失敗した点や改善点は何があるか」などを上司などと一緒に客観的、俯瞰的、多角的に振り返る |
得られた学びを概念化する | 振り返って得た学びを、本人以外でも展開できるレベルに概念化・抽象化し、さまざまな場面や人材でも使えるように内容を噛み砕き理解する |
概念化した学びを実践に活かす | 概念化した学びを実践し、さらなる学びへとつなげる |
経験学習のメリットは、実際の経験を経て得られる深い理解です。
自らの経験を基に考えて気づきを得られることから、スキルや知識が定着しやすく長期的に残りやすくなります。
また、自分で振り返るプロセスによって問題解決能力や学習意欲の向上も見込めます。
企業側が経験学習の取り入れを検討する際は、従業員へ経験の場を積極的に提供すること、サポートする体制やメンターなどを準備すること、経験を通じて発生した失敗をフォローする風土を整備することなどが大切です。
ただし管理職などは介入しすぎず、あくまで従業員本人が主体的に考えて学ぶように進めましょう。