職能給
「職能給」とは、従業員の基本給を決定する方法の1つです。
職務遂行能力、個人が持つスキル・知識を評価基準とし、給与を決定します。
基本給ではなく、基本給にプラスして支給される手当とするケースがほとんどです。
■職能給の評価対象
- 職務に対するスキルや知識
- 保有資格
- 経験年数
- 業務遂行に必要なリーダーシップ、コミュニケーション能力、協調性など
職務給はあくまで「個人の職務遂行能力」に着目するため、仕事の成果は賃金にほぼ関係しません。
また、年齢が上がれば「経験を得て職務遂行能力も上がった」と見なされ、職能給も上がる場合が多いです。
年功序列を強く反映した賃金制度とも言えるでしょう。
職能給は、等級と号俸を組み合わせた賃金テーブルから計算されるのが一般的です。
職能給は一定かつある種公平な制度であるため、働く従業員にとって安定した給与形態となります。
しかし、実際の実力や成果が反映されづらいため、若手社員や向上心の強い従業員からのモチベーション・生産効率の低下や、若手層の離職率向上といったリスクもあります。
なお、業務の種類や仕事の成果が金額を左右する成果主義の賃金制度は、「職務給」と呼びます。